東京でみっけ!農の風景フォトコンテスト2024




80を超える作品のご応募をいただき、ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、下記各賞の受賞作品が決定しました。
・東京でみっけ!魅力的な農の風景部門(最優秀賞1点・優秀賞2点)
・農の風景育成地区部門(最優秀賞1点・優秀賞2点)
以上入賞作品6点を選定いたしましたので、ご紹介いたします。
入賞結果
東京でみっけ!魅力的な農の風景部門 最優秀賞

撮影地:世田谷区深沢周辺
東京でみっけ!魅力的な農の風景部門 優秀賞

撮影地:八王子市大和田

撮影地:八丈島八丈町周辺
農の風景育成地区部門 最優秀賞

撮影地:下小山田・図師町農の風景育成地区
農の風景育成地区部門 優秀賞

撮影地:下小山田・図師町農の風景育成地区

撮影地:鹿骨地域農の風景育成地区
開催概要(募集は終了しました)
東京には、思ったよりもたくさんの農地があります。
東京には、思ったよりも身近なところに農地があります。
東京の農地の魅力を共有・発信することを目指し
「東京でみっけ!農の風景フォトコンテスト2024」を開催し
都内にある魅力的な「農」の風景を募集します!!
みなさんの身近にある
心動かされる「農の風景」 ・残したいと感じる「農の風景」
をぜひInstagramで投稿してください!
都市に安らぎと潤いをもたらす農の風景を守り、
水と緑あふれる持続可能な東京を実現するため、
一緒に「#東京でみっけ!農の風景フォトコンテスト2024」
を盛り上げましょう!

募集受付期間
令和6年10月25日(金)から令和7年1月31日(金)まで
応募資格
- 都内に在住、在勤または在学の方
- 都内の農地に訪れる都外在住の方
募集テーマ
- 都内における心動かされ、残したいと感じる農の風景
- 農の風景育成地区における魅力的な農の風景
応募方法
1 応募者が取得したInstagramアカウントを公開
2 「農の風景育成地区」Instagram公式アカウント(@nounofuukei_tokyo_official)をフォロー
3 募集テーマに合う写真を、次の内容をつけてInstagramに投稿(お一人様何回でもご応募いただけます)
①キャプションに撮影場所がわかる情報を入力(例:○○区市○○町周辺・○○農の風景育成地区など)
②キャプションにハッシュタグ「#東京でみっけ!農の風景2024 」を入力
③「@nounofuukei_tokyo_official」をメンション
④農の風景育成地区を撮影した画像である場合は、キャプションにハッシュタグ「#農の風景育成地区」を追加

入賞・景品
下記のとおり、東京の農産物を使った特産品をご用意
1 東京でみっけ!魅力的な農の風景部門
最優秀賞(1点)8,000円相当
優秀賞(2点)5,000円相当
2 農の風景育成地区部門
最優秀賞(1点)8,000円相当
優秀賞(2点)5,000円相当
審査方法
部門ごとに、下記のとおり審査を実施
1 各部門の投稿の内、Instagramの「いいね!」の数が多い上位10点程度を選出
2 1の内、事務局(有識者を含む)にて、最優秀賞・優秀賞を選出
結果発表
令和7年2月に入賞者に農の風景育成地区公式Instagramよりダイレクトメッセージにて通知し、本サイトにて発表
応募について
- 投稿を確認するため、投稿を公開設定しているアカウントで発信してください。
- 応募作品が入賞した場合、作品の画像データが必要になりますので、結果発表まで応募された画像を削除しないでください。
応募された画像データをご提供いただけない場合は入賞を取り消す場合があります。 - 応募作品は、応募者本人が撮影した未発表のものに限ります。
- 応募作品は、令和5年10月25日以降に撮影されたものに限ります。
- お一人様何回でもご応募いただけます。
- 1回の投稿につき、画像は1点までとします。
1回の投稿に複数の画像が添付された場合は、1枚目の画像のみを応募の対象とします。 - 応募作品の撮影機材は問いません。
- 加工の有無は問いませんが、合成や変形などの事実を改変する画像加工は不可とします。また、フリー素材の合成もご遠慮ください。
- アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いませんが、18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
18歳未満の方がご応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。 - 応募作品は、農の風景育成地区制度等の広報を目的として、東京都が所有するホームページや「農の風景育成地区」Instagram公式アカウント等で発信する可能性があります。予めご了承ください。
- 選定基準や選考結果に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
- 本コンテストには、Instagramを運営しているMeta社は関与しておりません。
注意事項
- 応募作品は撮影マナーや交通マナーなど、関連法規を守って撮影された作品に限ります。
- 応募作品は、応募者ご本人のみにすべての権利(著作権を含む)があるオリジナル作品に限ります。
特に、他のサイト及びSNS等の画像を無許可で使用することは、著作権等の侵害に該当する可能性がありますので、ご注意ください。 - 写真に人物が写り込む場合には、事前に肖像権の許諾があるものに限ります。
- 投稿された画像で肖像権または著作権等の第三者の権利侵害があった場合、都は一切責任を負わず、応募者の責任によって問題を解決するものとします。
- 応募された写真を使用したことによって他人の権利を侵害し、それを理由に都が損害を被った場合には、応募者は都に対してその損害を填補することとなります。
- 「応募ついて」及び「注意事項」に記載する内容に違反していた場合、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。
この場合、都は賞品等の返還要求を行い、応募者はこれに従うものとします。 - この他、次に掲げる行為を禁止します。
- ー 本コンテストの運営を妨害する行為
- ー 他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
- ー 他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
- ー 他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- ー 他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
- ー 他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
- ー 営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
- ー 他の印刷物、展覧会などで公表されている画像を投稿する行為
- ー 法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
- ー わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
- ー 公序良俗、一般常識に反する行為
- ー その他上記に準ずる行為
個人情報の取り扱い
- 入賞通知時にご提供いただいた氏名・住所・電話番号等の個人情報は、賞品発送やお問い合わせ対応など、本コンテストを運営するために必要な業務に関してのみに利用します。
- 当該個人情報の取り扱いに当たっては、「個人情報の保護に関する法律」「個人情報の保護に関する法律施行条例」を遵守します。